診療案内
診療科目
内科
消化器内科
循環器内科
糖尿病内科
診療内容
当院は一般診療及び特定健診やその他の健診、各種予防接種をおこなっております。
●一般内科
●消化器内科
●糖尿病・内分泌内科
●循環器内科(毎週火曜日)
※毎週木曜日は大学医(消化器専門医)による胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー施行
※毎月1回土曜日には腎臓・高血圧専門医師による診察行っています。出勤日等お気軽にお尋ねください。
〈消化器内科・検査について〉
●胃カメラ(経鼻内視鏡可、麻酔も可)
●大腸カメラ(麻酔も可)
●ピロリ菌検査及び除菌
●腹部エコー検査
●心臓エコー検査
●24時間心電図検査
●胸部・腹部X線検査
●心電図
●栄養士による栄養相談・指導
●予防接種
〈検診〉
●特定健診
●一般健康診断
消化器検査は胃・大腸・肝臓・胆のう・膵臓疾患に対して胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー、レントゲン等を使用し、腹痛・便秘・下痢・胸やけなどの消化器症状やヘリコバクターピロリ菌感染の診断と除菌を行っています。
診察、検査ともに患者さんに優しく接するように心がけています。気軽に受診されてください。
<病診連携医療機関>
●宗像医師会病院
●福岡東医療センター
●宗像水光会総合病院 など
<医療情報取得加算>
●当院ではオンライン資格確認を行う体制を有してます。患者様同意のもと受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行うことができます。これにより当院では、厚生労働省の定めに基づき「医療情報取得加算」を算定しております。
<医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算>
●オンライン資格確認システムから取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
●医療DXを通じて医療を提供できるように、マイナ保険証の推進に取り組んでいます。
●電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXに関わる取り組みを今後導入を検討しております。
<一般名処方加算>
●「一般名処方」とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
当院では、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には、医薬品の「商品名」でなく、有効成分を元にした「一般名処方」を実施しています。
<外来後発医薬品使用体制加算>
●後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)の使用を推進しており、医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の代替品の提供や用量・投与日数の変更などの処方変更に関して適切な対応を行います。
<明細書発行体制等加算>
●医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行いたしております。
明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨をお知らせください。
クリニック紹介
かかりつけ医について
- 生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症など)の管理
- 特定健診、健康診断
- 各種予防接種
胃・大腸内視鏡検査について
胃カメラは、鼻から口からどちらでも可能です。ピロリ菌検査・除菌治療も可能ですのでご相談ください。
大腸カメラでは、大腸ポリープ・大腸癌・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)などの早期発見早期治療が可能です。
※希望に応じて鎮静下での検査も可能ですのでご希望の方はご相談下さい。
エコー検査について
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などの腹腔内・近傍臓器の検査が可能です。レントゲンとは違いX線被曝もなくダメージの少ない検査です。
循環器医師による心臓エコーも行っております。
訪問診療について
当院では地域医療への貢献、かかりつけ医として出来ることとして、毎週火曜日・水曜日に訪問診療を行っております。
まずは、是非ご相談ください。
院長略歴
昭和42年3月 | 久留米大学付設高校 卒業 |
昭和44年4月 | 関西医科大学 医学部 入学 |
昭和51年3月 | 関西医科大学 医学部 卒業 |
昭和52年4月 | 久留米大学 第二内科 入局 |
昭和60年9月 | 上田医院 開院 |
資格
日本内科学会 認定医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
産業医
アクセス
- 西鉄バス「的岡」から下車 徒歩2分
- ふくつミニバス「上田医院前」下車すぐ